2024/09/25 19:07

ここではFooTURE店主菅原が、今一番お話ししたい人と喫茶店でコーヒーを1杯飲み終えるまで自由に雑談をするコーナーです。

変わり転がり続ける話題の先に何が待っているのか。目撃お願いします!

記念すべき第1回目は、森ノ宮の串カツ屋さん「おいでおいで」のランチタイム時のみ営業しているメキシカンタコス屋さん「風街タコス」の店主たっくんにお話を聞きました。
第1回目ということで、張り切って集合場所に向かうとそこにはタープが張られ、椅子を準備しているたっくん。
初回にして、まさかの野外での雑談!サプライズに喜びながら用意してもらった椅子に座り、陽が沈みかけてゆったりとした時間が流れる難波宮跡にてQUICK COFFEE CONVOスタートです。



FooTURE(以下、F) 今日はよろしくお願いします。初めて会った時からお話ししてみたくて!

たっくん(以下、T) 勝手に長い付き合いのつもりでいますが、2人で話すのは初めてですよね。

F そうなんです。僕のパートナー周りで知り合いが多くて。そこから聞くエピソードがパンチが強すぎて。
絵もやっていて、ダンスもやって、料理もやっていて、シルクスクリーンの活動もしていて、仕舞いにはタコスを始めたと聞き興味が湧いて!

T そう聞くとなかなか無茶苦茶ですね

F そこに興味を強く惹かれました。僕もキッチンカーをやっていて、同世代で飲食で移動販売として活動している人がいなくて。話を聞いてみたいなと思って初回に選ばせていただきました。簡単に自己紹介をお願いします。

T オオハシタクヤです。ダンサーネームは、タクヤからたっ君になり現在もそう呼ばれています。福島県出身でそこでダンスに出会って、最初はブレイクダンスをやっていました。ある時、アッキーさんのボディロールをTVで観て、衝撃を受けてそれで僕もブガルーをやりたいと思い、独学で高校を卒業するまでブレイクとポップといろいろやっていました。

F 何歳からダンスは本格的に始めたんですか?

T 15才の時に、地元のクラブで唯一のポッパーと出会って、その人とチームを組み初めてバトルに出たら優勝できて、そのままチームとなって活動を始めましたね。それで、福島県で行われる発表会のゲストで呼ばれることになりその時のもう1組のゲストがアッキーさんだったんです。

F それは、たまたま?

T アッキーさんの奥さんのFuuさんが福島出身という繋がりから出るらしいとなり、すごい興奮しました。
というのも、アッキーさんが昔ブログをやっていて、そのブログにファンとして中学生の時からずっとコメント残してたんです。

F 当時のブログでコメントずっと残すって本物ですね。

T 全部踊り終わった舞台袖でお会いできて「僕いつもブログでコメントしてるものです」と言って、その時に何も進路決めてなかったのに「僕、高校卒業したら大阪行くんでよろしくお願いします!」って気づいたら言ってて「おぉ、頑張れよー!」くらいの軽い感じで言われて、

F ブログいち読者の言葉ですものね

T そう。それで、そこから本当に大阪に進路を決めて、工業高校だったので卒業後は大阪市東成区の鐵工所で就職決めて、アッキーさんのレッスン通い始めたらアッキーさんも驚いて、喜んでくれてそこから気がつけばファミリーになっていきましたね。

F すごい。ファンがファミリーに!

T そこから色々ピックアップしてくれて、大きい大会出させてもらったり海外連れて行ってもらったり。元々絵を描いたりするのが好きだったので、絵を描く活動も同時に進めていて。

F そこも、ブログとか駆使して?

T facebookとかインスタで、当時好きだったThe Internetのシドの似顔絵とか描いて、勝手にタグ付けしてピックアップされればなーとか思ってました。
他には、クラブイベントでライブペイントやったりしてる中でアッキーさんの繋がりで出会った京都のヨシタクさんというポッパーの方が僕の感性を見込んでくれて、当時の僕の相方と3人で一緒に絵とダンスを融合したコンテンポラリーな舞台を作りましたね。それもだいぶ大きい経験でしたね。

F 舞台経験は1回だけ?

T 1回限りでしたね。それから、結局絵とか踊りとか好きなことでお金を作るのが向いてないと思うようになって。どれも生活できるまでお金にならなかったですね。無知が一番大きかったですね。それで、メキシコ料理屋でアルバイトを始めて。

F いきなりメキシコ?

T 鉄工所4年勤めて、ダンス一本で行こうと思った時に、アッキーさんがアメリカに行くという予定だったので同行させてもらって、帰ってきたらすごい開放的になっちゃって人生の夏休み期入っちゃいまして。

F それ何歳くらいですか?人生の夏休みって年齢が大事な気がして。

T 25、6歳くらいでした。
本当に何もしてなくて、一番お金なかった頃ですね。あの時食パンをコンビニで買って、コーヒーフレッシュを拝借してつけて食べてました。それで、いよいよヤバいと思ってインディードを見ていたらたまたま求人を見つけて、写真を見たら洞窟見たいですげーところだな。だなと興味が湧いていったのが、心斎橋のエルパンチョっていうお店です。

F 今もありますよね?

T 5、60年続いてて今もありますね。そこで2年くらい働いてました。板前スタートで洗い場らへんで仕込みしながら洗い物して、洗い場、オーブン前と上がってて、最後は火元で指示しながらメイン料理を作れるみたいな流れでした。厨房にはメキシコ人しかいなくて。

F え、面接は日本人だった?

T 面接は日本人でした。キッチンも初めてだったのに、周りメキシコ人しかいなくて、若いからできたっすね。

F それまで料理はしてた?

T 家でちょっとやる程でした。

F 度胸がすごいですね。

T 基本的に腰重いんすけど、パッと思ったら飛び込む時に飛び込むタイプですね。
気がついたら週5くらい入ってて、若いノリが少しついていけなくなって、転職を調べてたら家の近所にシルクスクリーンの工場があったんです。絵が好きだしその繋がりで仕事になるならと、シルクは知らなかったけどインクを調合する仕事を始めました。
そのまま2年くらい勤めて、工場長になれたけどストレスで大変でやってられないなってなってやめよう考えた時に、森ノ宮にある「おいでおいで」で、後輩とたまたま入ったお店でテクノとかそういう話がマスターと盛り上がって、最初後輩とかと行ってたお店が1人で行くようになってたら、曲を変えてくれたりして

F そういうの嬉しいですよね。

T 最終マスターが横に座り出して、一緒に飲むようになって。「もしよければ仕込みくらい手伝わせてくれません?」って今年の頭に伝えたら、ちょうど右腕みたいな人が辞めちゃった状態で、タイミングよくてその人が昼間ランチにカレーやってたんですよ。

F すごい偶然。

T 「ランチの枠空いてるから、たっくん好きなことやっていいよ」と言われて、何ができるか考えてたらマスターと相談しながら飲んでて、たまたま同じYouTube見てて。それが難波か日本橋にある「パンチョ」っていう店のナポリタンの仕込みをしてる動画で。

F ややこしい。

T それで、サラリーマンの人とかにもわかりやすく伝わりやすいということで、家でナポリタンいっぱい作って研究していて。
ある日、嫁さんとイベント行った帰りにタコス屋さんがあって久々食べたら「これ、俺の方が美味しく作れるな。」って思って。やっぱり人生経験にないナポリタン作るよりルーツのあるタコスの方がいいに決まってると。
それで、風街タコスが2月20日から始まったって感じですかね。

F 大阪にきてから現在までの流れがすごい濃いですね。「風街タコス」ってどこか聞き馴染みがありますが。

T 風街タコスって名前も、「おいでおいで」でマスターと仲良くなったきっかけが「はっぴいえんど」の風街ロマンだったから。そこから文字ってつけました。

F 他に候補はありました?

T T-FUNK TACOSとかファンク系にしようとしたら串カツ屋のマスターから東京にそんな店あると言われて、こりゃあかんはってなりましたね。そこから風呂場で毎日考えて、風街っていうのも、何となく森ノ宮という場所とも合うなと思って。1番はあの場所がきっかけだからですかね。

F 覚えやすいし、軽やかで気持ちの良い音楽好きなら誰もがわかる名前だなと思いました!

T 後付けですけど、風街ロマンって何十年って聞かれてるんだろうって話だし一回知ってしまったら飽きることないじゃないですか。そんなタコスになったらいいなって思いますね。
1回食べて、また忘れた頃に食べたくなるみたいな。

F まさに、食べたくなる味してますよね。一口目の衝撃がすごくて。美味しいラーメン屋さんと同じ感覚。他にない。意外とタコス食べれるお店もなくて・・・こだわりとかあります?

T 待たせちゃうんですけど、オーダー入ってから焼いて、蒸してます。焼きたてだとカサカサなのでペーパータオルでふき、炊飯器だったり保温機、トルティーヤウォーマーっていう機械に10分くらい入れて蒸らすと、しっとりして香りもいい生地ができます。
あとは、ライムですね。

F ライムいいですよね。

T タコスは、最後のライムで完成するとも言われてて。
食べる直前にライムを絞ると、食べるときに一番鼻の近くにライムの匂いがいくから、その匂いが効いてくるのが一番良いんです。だから、お客さんに絞ってもらうようにしてるのはこだわってますね。お箸ではできない、タコスの特徴ですね。

あとは、うちのオリジナルでいうとトルティーヤを千切りにして油で揚げたものをかけてますね。
食感のアクセントにもなって、あれないとまた違うんですよねー。

F 確かにしっとりとパリパリがマッチして食べてて飽きないです!

T タコスって、トルティーヤ、ワカモレ、サルサメヒカーナ、肉とか色々入っていて、それぞれを単発で食べるといいところ60点くらいの味なんですけど、それを全部合わせて食べると120点になるんですよ。
だから、味見がすごい難しいんです。どれかが100点だとそれだけで完成してしまって味が喧嘩しちゃうんです。
みんなそれぞれが良いバランスを持って美味しくなるから、食べた時にすぐ美味しいと理解できない人もいる、複雑でパンチがあるから一回悩む人がいて、二口目から美味いってなりますね。あれが作ってて面白いし、苦労する部分かもしれませんね。

F 新作とか考えてますか?

T 間借りだから、時間も限られてるからそこをクリアできるれば。エビとか、きのことか、牛のステーキとか無限にあります。最近は、キノコっすね。肉を超えてきましたね。人生で初めてです。

F どうやってそういう味を作り出せるんですかね?

T 感覚的にはメキシコ料理屋で働いてたのがでかいですね。あとは、お酒飲むのがめちゃくちゃ好きなんです。
酔っ払うというより食事の組み合わせが好きっていう部分が大きくて、ポテチに何が合うのはこれとかいうレベルですけど。一時期趣味「味変」でした。

F 味変で、いうと最近我が家でブリの焼き魚をわさびと塩で食べたら最高でした

T ブリ美味しいですよね。福島にいたとき魚も食べず嫌いだったからもったいなかったですねー

F 食べず嫌いってどうして起こるんですかね?

T 見た目と、固定概念と、あとは小さい時におかずがどういう形で食卓に並んでいたかとか重要かもですね。
嫁さんの実家でご飯を食べた時に1人一皿おかずが出てくるスタイルの時があって、大皿でドンだと自分が好きなのしか選ばないんですよ。
末っ子で甘えて生きてきたので好きなものしか食べてないから食わず嫌いになったのかなと思いました。

F なるほど

T 嫁さんと一緒にいて、食べる機会が増えたのが大きかったですね。それと、その時に絵も踊りも音楽も全部がリンクしてると思ったんです。
昔はすごい青色が好きだったけど赤色は感覚的に苦手で。でも、赤いモノを身につけたら気合いが入って、勝てそうって思った時に嫌いやから身につけないとかそういうのは違うなって思って、そういうところから赤いものを身につけて行ったら踊り方も変わっていって。
食べることも同じじゃないかと思って、食べる機会あったら食べていったら大体行けましたね。
けど、漬物系は苦手かな。糠漬けかな
いつかは、漬物だけで晩酌という憧れはありますね

F お酒は好きですか?

T 好きですね。最近はグルテンフリー意識してるからハイボールが多いですね。
ビールだと、生ビールより、瓶ビールと、缶ビールが好きなんですよ。チープで雑な味が好きで。銘柄はキリンのラガーが好きですね。

F ラガーいいですよね!僕は黒ラベルです!

T 話変わりますが最近は、はまぐりにハマってます。「タモリ焼き」って知ってます?

F 何その間違いない響き。初耳です。

T ハマグリをアルミホイルでグッと包んでコンロの直火に4分ほど当てると、やばいですよ。好きな食べ物ベスト3に入りますね。パカッてなるとうま味が逃げちゃうんで、うまみを溜めて身もふっくらするんですよ。

F お腹空いてきました。ベスト3でと海鮮の流れから、回転寿司ベスト3は?

T 数の子と・・・

F 渋い!

T あとは同立で芽ねぎとマグロかな。ウナギの白焼もワサビと塩で食べるのも好きですね。

F 僕の思ってる回転寿司チェーン店じゃなかったです!

T ごめんなさい。あと、僕お刺身とかタンとか分厚いの好きじゃないんです。薄いのが好きですね。

F 切り方で味が変わるって聞いた時びっくりしましたね。

T 近い話だと、ピーマンの切り方で苦味が変わりますもんね。
あと、鶏胸肉とかすごい変わるんですよね。YouTubeで賛否両論っていう和食屋さんの笠原さんの実家が焼き鳥屋で鳥マスターなんですよ。そこで紹介されてる切り方をしたらしっとりしてびっくりしました。

また、話変わっちゃうすけど、僕朝に行動するの好きで、グルテンフリーを始めるまで、モーニングとか好きだったですよ。特に、上島珈琲のサラダのドレッシングがおいしくて。
ネットで調べたらドレッシングは「当店では作っていません!」と潔く書かれてて、調べていったらUCCが出てきてUCCって何の略か知ってます?

F ユニバーサル・・・とか?

T 上島珈琲株式会社の略なんですよ。

F え、知らなかった。

T そうなったらUCCのドレッシングを探したら、動画を見つけて。送料1000円くらいかかるけど買ったら当たりでした!お店のはスライスチーズとベーコンと、ゆで卵とパプリカとぽりぽりした豆が乗ってて美味しいのでぜひ!

F グルテンフリー始めたきっかけとかありました?

T パンをモーニングで食べたらその日1日結構しんどくなっちゃって。思い返してみたらグルテン食べた時しんどくなってて。
7月1日月曜日って始めるにはぴったりだなと思って、現在2ヶ月経ったところですね。
印象的だったのが、グルテンを摂取したとき、完全に身体から消えるのに3ヶ月かかることを知ってそれまでにずっと腸にへばりついてるんですって。それ知ってちょっと気持ち悪くて。
一説ですけど、へばりついて腸が炎症して、気分とかにも影響が出ちゃうみたいで。
3ヶ月体験中で、完璧に経ったわけではないけど極力避けてますね。

F 変わりました?

T むくみが減ったのと、身体が軽くなった気がしますね。
年に何回かアレルギーが原因で動けなくなっちゃう時があるんですよ。下半期にもしそれがなかったら効果絶大だなって思います。

F タコスも伏線に感じますね。ナポリタンだったら完全NGですからね。
そういえば、11月イベント一緒に出ますね!

T 11月のイベントはラップロールで提供しようかなと思ってます。

F 野外でイベント出店したことはあるんですか?

T まだなくて。そうなるとキッチンカーとか絶対いるよなって思ってます。けど、僕免許持ってなくて。

F あ、そっからですか!

T そこがネックですね。公園系だと火が使えないとか今回知ったのでイベント系は今後はわからないですね。条件が絞られちゃう状態でよければ出ます。って感じですかね。もちろん好きなダンサーさんが出てるイベントに呼ばれたら全力で行きますけど。

F なるほど、ずっと話してしまうから最後の質問を!最近何聞いてますか?

T ジブラの昔のアルバム「THE RHYME ANIMAL」の「真っ昼間」っていう曲がギラギラしてなくて気だるい感じが良くて。トラックが全部ファンクだったり、ジャジーだったり。
あとは、Ginger Rootも聞いてますね。
それと、Billie EilishのCHIHIROって曲のPVをたまたまみた時に「この人やっぱりすごいなってなりましたね。」途中までフィルターかけてて、終盤にフィルター解いてそれが気持ちよくて。

F 確かに曇ってて、ジャケット通りの感じですね。

T あと、ビラルって知ってます?ジェイディラリスペクトのヒップホップよりのジャズをやってる人で、新譜出しててよかったですね。ビラルといえばっていう安定感があって良かったです!
あ!あと、全然違うところでSam Gendel知ってます?music for saxofone & bass guitarは、上半期一番くらいましたね!

F 今年のアルバムですか?

T いや、2018年なんすけど最近知って。アンビエントとか昔聞いてたんでいいんですよね。

F あ、星野源と折坂裕太きっかけで名前だけ知ってました

T そうなんですね!それは知りませんでした。あとは、グールーっていうヒップホップもジャズをサンプリングしてて聞けますね。

F それにしても、幅広いですね!僕は割と歌詞を重視して聞いてしまうんですけど、たっくんどちらかというとどっちですか?

T 歌詞で聴く時もありますし、音として「あぁ、このシンセの音好きだわ」とか機材を予想したりする聞き方ありますね。エレクトロニカハマった時もそうでしたね。

F 色んなジャンル本当に好きなんですね!

T それを網羅してるのが細野晴臣なんですよ。アンビエントもロックも、ヒップホップも、テクノもフォークもやっててすごいですよね。

F それでいて姿勢はパンクですもんね!わー話止まらないですね!今夜このままどこか飲みに行きますか?

T ごめんなさい・・・。明日の仕込みがあって。

F そっかー!完全に飲みたい気分になっちゃったけど帰ります!また、話しましょう!それと、11月イベント2本もご一緒できるの楽しみにしてます!!

T こちらこそです!ありがとうございました!




【たっくんからのお知らせ】

風街TACOSです!!
大阪森ノ宮 串カツ"おいでおいで"にて間借りでランチ営業させていただいてます。(11:30〜14:00迄 Lo.13:30 定休日 水曜日)

全て手作りの美味しくてヘルシーなタコス。皆大好き!チミチャンガやケサディーヤなどがのった風街TACOSでしか食べれない美味しいランチプレートをご用意してお待ちしております!!

常に最善最速で対応出来るよう、日々精進して努めておりますが、何分限られた設備の中1人で営業させていただいてる為、混雑時や3人以上でお越しの際は提供までお時間いただく事があります。あらかじめご了承の程よろしくお願いいたします。

風街TACOSのラインやインスタグラムもございますので、お手数ですがお越しの際はご連絡いただけると提供までスムーズになるかと思いますので是非気軽にご利用してみてくださいね

日常に美味しいTACOSと素敵な音楽を取り入れて、最高な毎日を過ごしましょう!!
皆様のご来店心よりお待ちしておりまーーーーす!!!